CRYPTO STORY
本日のゲスト@CryptoKaiketsuZ × CoinPicks
はやくから仮想通貨界隈に携わり、ランキング1位を獲得した、そのブログは独自性たっぷりの内容の濃いものでした。
過去と現在を知る同氏は、いったい何を語ってくれるのか?サロンでは対談を全文配信します。
ブログ配信お楽しみに…— 今井 涼二|暗号通貨×大麻 (@imai_ryouji) July 12, 2018
ゲスト
怪傑Z × 今井涼二

ゲスト紹介
こちらの対談では、仮想通貨に関わる「個人」に焦点をあてて、知られざるその真実と裏側、そして、それぞれのストーリーに隠された秘話など、毎回多彩なゲストをお招きして、メディアでは決して見ることのできない「リアル」を、みなさんにお届けしたいとおもいます。
今回は、仮想通貨ブログランキングで1位の経歴を持つブロガー「兼」投資家の怪傑Zさんをお招きして、仮想通貨にか関わる対談をさせて頂きました。
ブログで人気をあつめるためのコツはあるのでしょうか?
また、仮想通貨界隈の過去と現在、そして未来についてお話をお伺いしたいと思います。
ブログアクセスランキング1位獲得の秘密と理由

仮想通貨ブロガーとして、一時期アクセスランキングで1位になっていましたが、いつからブログを書きはじめているのですか?

ブログ記事は、2017年1月からはじめていました。

今日まで約18ヶ月間ものあいだ継続して執筆されてるのですね。
ランキング1位をとるまでに、アクセス数を伸ばすことができたのは、なにか理由があるのでしょうか?


あー!みなさん有名なブロガーさんばかりですね。
しかも内容がも個性ありますし。

競合が少なかったため珍しがってくれたのかもしれません。
ブルーオーシャンですね。
あとは毎日記事書いたこともポイントです。
1日に3記事の執筆をした時もありました。

アクセスが伸びた理由は、怪傑Zさんの日頃の積み重ねと目のつけどころがあっての成果ということですね。
仮想通貨投資の成功談と失敗談

ブログ記事を執筆しながら、仮想通貨投資も早くからされていたと思いますが、よろしければ成功談を聞かせてください。

わたしは投資というより、興味ではいったので異色かもしれないです。
ブログのタイトルにもあるように「仮想通貨で投資以外で消耗しています」・・・・(苦笑)
成功談は、興味で参入しながら、2017年の相場であそびながらあつめたETH、XEM、ZNY、XVG、PEPECASHでおもわぬリターンを得たことです。
参入当時にビットガールズ(*1)という仮想通貨をテーマにしたTV番組がやっていました。
そこでアイドルを応援するトークンを購入するのにXEMとかMONAを利用していたのです。
当時安かったので結構トークン購入に使ってしまったので、結構な額の無駄使いですね。
*1 ビットガールズ:TOKYO MXで毎週金曜日深夜26:10~26:39で放送されていた、仮想通貨の投票で好きな女の子を応援できる視聴者参加型の新しい番組

PEPECASHとビットガールズ…
どれもなんだか懐かしいワードです。笑

レアペペカードやメモリーチェーン(*2)というトークンを利用したトレーディングカードを集めるためにPEPECASHを買ってました。
自分でトークンを発行しカード化してPEPECASHを得たりと、残ったPEPECASHもおこずかい程度にはなりました。
投入した円はすくないのですが、あそびながら仮想通貨の資産が増えていったので、精神的に消耗せずに仮想通貨投資をつづけることができた気がします。
*2 メモリーチェーン:暗号通貨業界内のプロジェクト・出来事をイラストにしてトークン化しブロックチェーン上に刻んだものを仮想通貨で売買できる企画

なるほど。
丁度わたしも、その界隈にいたのでものすごく共感できます。
それでは、失敗談もよければ聞かせてください。

失敗は2017年の高騰相場にもかかわらず、円の投資額が少額過ぎたことですね。(w)
過去を振り返るともったいなかったです。
今頃アーリーリタイヤできたかもしれなかったのに・・・・。

なんと、その時期に少額投資は悔やみますね。

2017年5月にXRPの8円事件というのがあり、1円未満だったXRPが急激に価値上昇していっきに8円まであがり、急に3円とかに下がったのです。
当時、狼狽買いや売りをして資産が激減したのが一番の失敗です。
8円で高値買いしたXRPを保有しつづけていたらと思うと・・・。
でもあの失敗談で、イナゴ相場や煽り、狼狽売りなどの危険信号を知ることができたので、そのあとは冷静にマイペースでトレードをできた気がします。
仮想通貨界隈で気をつけてほしいこと、そして未来

まだ仮想通貨が大衆に認知される前からさまざまな取り組みをしていますね。
そして、市場は2018年に大きな知名度を得ました。
今後、仮想通貨市場は、2018年から2019年にかけてどのように変化していくとお考えですか?

未来はだれも予測できないと思いますが、まだ仮想通貨を利用して「錬金術」なスキャムコイン系は出てくると思いますので騙されないようにしてほしい。
同時にDapps(*3)やスマートコントラクトなどの次世代の技術は、世の中に浸透してくるのだと思います。
*3 Dapps:ブロックチェーンを用いた非中央集権的なアプリケーション

ふむふむ

大企業も技術研究をしていますし、決済も仮想通貨が一般的になったりと本当の意味でのトークンエコノミーが根付いた世の中になって欲しいです。
1番伝えたい事ですが、仮想通貨初心者は最初右も左も分からないのでメディアや有名インフルエンサーのはなしを鵜呑みにしちゃうと思います。
初心者なので仕方ないと思いますが…

確かに…
情報の見極めは難しいですよね。

とくに知人の紹介で、縁故枠で特別に販売するなどのばあいは、1度冷静になって購入判断してほしいです。
今買わないとチャンス失うとか言われてあせると思いますが、じぶんで調べて考える癖をつけて欲しいですね。

「自分で考える癖」
非常に重要なワードですね。

わたしも初心者の頃は、なにも分からなかったですし、今も情報過多でおいついていないです。
IT業界や職人の世界でありがちですが、先行者になると上から目線になる人がおおく、新規さんをバカにする傾向があると思いますが、最近の仮想通貨界隈もそういったのが増えてきてる気がします。

あーそれわかりますね。
なんか上から目線なんですよね。
なんであんなに偉そうなんでしょうね。

わたしが初心者の頃は、古参コイナーは本当に親切で技術から使い方までおしえてくれました。
今は、金銭的な部分だけに注力した人がおおくなっている気がしてあさましいです。
あそびながら、学びながら おこずかいが増える感覚で仮想通貨に関わっていけたらいいなと思ってます。
界隈では偽善者を名乗っているので、最後はお決まりの偽善ワードで占めさせていただきます。
最後のひとこと

早くから仮想通貨界隈におられる怪傑Zさんならではのご意見ありがとうございます。
では、そろそろお別れの時間がちかづいてきました。
最後に、何かひとことあればどうぞ!

特に宣伝ということではないですが、最近はWAVESのトークン発行がマイブームです。
独自トークン発行するだけでは、ただの電子屑なので なにかにつなげられないかを、あそびながら学んでおります。
WAVES以外にも、色々とあそべるコインって多いので 投資だけでなく、仮想通貨を使ったサービスであそんで貰いたいと思います。

オンラインサロンでは、メディアでは聞くことのできない特別な情報と対談の全文を、閉鎖的に公開しています
https://lounge.dmm.com/detail/761/
関連記事
-
-
- 第1回 1500人規模の仮想通貨グループを運営する男 | CoinPicks
- 第2回 人生を仮想通貨にささげた女の子 | CoinPicks
- 第3回 中国の仮想通貨事情から読み解く「勝つ方法」を語る女の子 | CoinPicks
- 第4回 Mt.GOX事件とコインチェック事件などの実体験を語るシャア大佐登場 | CoinPicks
- 第5回 マイニング事業にて最速で起業した若き男 | CoinPicks
- 第6回 仮想通貨と株式投資の専属トレーダー現る | CoinPicks
- 第7回 原資20倍を達成したテクニカルトレーダーの勝つ為の極意 | CoinPicks
-
CoinPicks
– 仮想通貨の質問や悩みについて筆者がズバリお答えします –
– リアルタイムで仮想通貨の情報収集しています –
– 仮想通貨市場の真実と裏側 –
– CoinPicksは「学ぶ」「動く」「繫がる」場所ですー –