ゲスト
ダプマ × 今井涼二
ゲスト紹介
こちらの対談では、仮想通貨に関わる「個人」に焦点をあてて、知られざるその真実と裏側、そして、それぞれのストーリーに隠された秘話など、毎回多彩なゲストをお招きして、メディアでは決して見ることのできない「リアル」を、みなさんにお届けしたいとおもいます。
今回はdappsmarketを運営している「ダプマ」さんをお招きして、注目のdappsについてお話を聞いてみました。
dappsについてしっかり理解できていますか?
また、将来世の中にどのような影響を与えるのでしょう。
Dappsってなに?

早速ですが、
ダプマさんは一体何をされている方なのですか?

dappsmarket という
dapps情報を取り扱うメディアを運営しています。

仮想通貨界隈には
色々な魅力があると思うのですが、
Dappsに興味を持ったきっかけを教えてください。

昨年の仮想通貨は
資金集め(ICO)が主でしたが、
その資金はいずれプロダクトになることが
自然な流れだと考えました。
プロダクトの中心は、ブロックチェーンを利用した
アプリが主流になると思い
DAPPSに焦点を置きました

なるほど。
全体像を把握した上での
将来を見据えた選択ということですね。
さて、対談の内容を深くしていく前に
Dappsを初心者の方にわかりやすく伝えたいです。
Daapsとはなんでしょうか?

難しいことは
調べてもらったほうがいいと思いますが、
ブロックチェーンとアプリが繋がったものと
考えてもらえれば大丈夫です。

ブロックチェーンとアプリが繋がる…

もう既に分かりにくいのですが、
新しいことができるかもしれない
アプリぐらいの理解で良いと思います。

そうですね。
まずは新たな可能性を秘めている
という認識が必要ですよね。

色々と現在は企業側も何ができるか
テストしている段階ですが、
この先はまだ人々が体験したことがない
アプリが誕生する可能性があります。

なるほど。
実際にDappsのゲームについて調べて
やってみることが理解の近道かもしれませんね。
Dappsは何がすごいの?

それにしてもDappsは、
何がそんなに凄くて注目されているのですか?

ブロックチェーンを利用することによって、
ブロックチェーンに繋がっている
アプリ内のデータが全て記録・公開されています。
また、分散型になっているので
プレイヤー個々がサーバーの役割を果たしており、
運営側の負担も小さいです。

ブロックチェーンならではのメリットですね!!!

データが全て公開される部分は
不正ができないため、
いつ・何人が・いくら利用しているかなど、
詳細まで把握することが出来ます。

なるほど!

ゲームの場合は
アイテムが1つずつトークンになっているので、
それらを取引することも可能です。
簡単に言えば、
ドラクエで”どうのつるぎ”を手に入れたとして、
その”どうのつるぎ”が世界中で何本あって、
いくらで取引されているかなど調べれば分かります。
そのため、需給のタイミングさえ
見誤らなければお金を稼ぐことも可能です。

すごい。
ゲームでお金を稼いで
生活できる日がくるのかもしれませんね。
まさしくこれまで体験したことのない
新たなアプリケーションとなるわけですね。

全てがオンチェーンで動く
dappsはまだ少ないですが、
モデルケースがいくつか出てくれば、
それを元により公平な市場が出来上がると思います。
Dappsで遊ぶためのハードル

普通のゲームならただ単にApple Storeで
インストールしたら遊べますけど、
Dappsを使ったゲームって実際に遊べるようになるまで
複雑な作業がいるんじゃないですか?

お返しする言葉もありません。
決して簡単とは言えず、
実際に遊べるようになるまでには
少しだけハードルが高いです。

よければそのハードル
教えていただけませんか?

まずは基本的にイーサリアムが必要です。
イーサリアムのブロックチェーンを動かすために
イーサリアムが必要なため、
これがないと遊べません。

いきなり制約があるわけですね。
ゲームを動かすための最低条件ですね。

仮想通貨を知っている方には簡単ですが、
知らない方からはハードルは高いと感じています。

Dappsゲームに惹かれても、
そもそもイーサリアムってなに?
っていう人も大勢いますからね。

ここをクリアしてもらえればあとは簡単です。
ウォレットを用意頂ければ、
DAPPS(基本的にブラウザが多い)の
ページにアクセスしたら、
自動的にログインしているウォレットと接続します。
あとはウォレットから決済する形で
DAPPSを利用することが可能です。
アイテムなどの売買に関しても自動的に
ウォレットに入金されるので、手間は不要です。

Dappsのユーザーが増えるには、
仮想通貨とブロックチェーンの基礎知識
という大きなハードルがありますね。

そうなんですよ!!

逆にめちゃくちゃ面白い
アプリケーションが出てくることで、
基礎知識を学ぶこともあるので、
鶏が先か卵が先かという部分ですね。

はい、そうですね。
単純に知識があるほうが楽しめるので、
ゲーム性が高いものが今後リリースされていくと、
既存ゲーマーも取り込めると考えています。

Dappsに関する対談の第1回目は、
簡単なお話からはじめさせて頂きましたが、
2回目はもう少し深掘りしてみたいと思います。
続く…
dApps Market|仮想通貨ゲームのアプリ攻略と口コミ評価サイト
仮想通貨ゲームを中心にDAPPS情報を発信 | ゲーム攻略・口コミ・データ解析などコンテンツ日々拡大!現在、DAPPSタイトル70種類を紹介! Crypto-Gaming Media. Feel free to contact us. Let’s make Ethereum great again!
関連記事
- 第9回 仮想通貨の税金の真実と裏側、そしてこれから | CoinPicks
- 第10回 人気ブロガーが語る仮想通貨の情報の見極め方 | CoinPicks
- 第11回 BINANCE超えを狙う若き2人のロードマップ | CoinPicks
- 第12回 為替と仮想通貨のFX経験者が語る、勝つためにやるべきこと | CoinPicks
- 第13回 仮想通貨週刊誌「少年クリプト」編集長が語る分散型出版社とは | CoinPicks
– CoinPicksは「学ぶ」「動く」「繫がる」場所です –